忍者ブログ
公文式でのバイト経験がある赤ペン先生ぶららが大喜利の解答を添削します。河合塾です。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「キムチを作る工程に”クワガタムシ”を登場させてください」 その2

生徒である梅春くんの解答を、
赤ペン先生ぶららが採点、添削します。

今回は、
お題 「キムチを作る工程に”クワガタムシ”を登場させてください」
の二答目です。


<梅春くんの解答>

クワガタムシが近付かない
キュウリのキムチは特Aランク



<ぶらら先生より>

クワガタムシが近付かない
キュウリのキムチは特Aランク…47

「キュウリ」という言葉がポイントだと思います。
「クワガタムシの餌」としての「キュウリ」という言葉は必要ですが、
「キュウリのキムチ」としてしまうと違和感があります。

また、クワガタムシに判断されるのは、
「品質の優劣」よりも、単純に「キュウリかキムチか」の方が
伝わりやすく、より頭の悪い感じも出るかと思います。
ですので、

できたオイキムチをあげたら食べたので
これはまだ きゅうりだ
漬けなおしだ



長さに、おもしろさが比例していませんが、
言ったことを全部入れたらこうなったので、仕方ありません。

おもしろい言い方で言えばいいと思います。

次回は「キムチを作る工程に”クワガタムシ”を登場させてください」
三答目です。
PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
最新コメント

プロフィール

HN:
ぶらら
性別:
男性
カウンター

アクセス解析