生徒である梅春くんの解答を、
赤ペン先生ぶららが採点、添削します。
今回は、
お題
「相撲日本女子代表に”なでしこJAPAN”のような愛称をつけてください」の一答目です。
<梅春くんの解答>
蹲踞ジャパン<ぶらら先生より>

蹲踞ジャパン…
32点
”よく分からない”解答です。
まず「蹲踞」をWikipediaで調べると、
体を丸くしてしゃがむ、または膝を折り立てて腰を落とした立膝をついた座法を言う。
相撲や剣道等においては、試合をする直前に対戦する相手と仕切り線をはさみ、
腰を下ろして向かい合う姿勢のことを言う。
とあります。
この「蹲踞」という言葉、もちろん私は知っていましたが、
やはり一般的ではないので、意味は伝わりづらいでしょう。
「知識をひけらかしてやれ」という意思が感じられます。
そして、ふりがながありますが、(もちろん私は無くても読めましたが)
”蹲踞ジャパン”は”そんきょジャパン”と読みます。
これは”損保ジャパン”に響きが似ていますね。
意味の分からない言葉が、さらに駄洒落のように聞こえてしまうことで、
何が言いたいのかよく分からない解答になっています。
最後に重要なのが、この解答には「女子」の要素が無いことです。
これは是非とも入れておきたいところです。
これらを踏まえた上で添削すると…
DBU48手総蹲踞…何ですか?
次回は「相撲日本女子代表に”なでしこJAPAN”のような愛称をつけてください」の二答目です。
PR